マルチドメインとは、1つのサーバーで複数の独自ドメインを管理できる機能です。
ドメインを取得するたびにサーバーを借りずに済むのでコストを削減することができます。
この記事では、マルチドメインを使う理由から、そのメリットやデメリットを分かりやすくまとめています。
マルチドメインとは?
マルチドメインというのは1つのレンタルサーバーで複数のドメインを管理できる機能です。
1つのレンタルサーバーで、複数のウェブサイトを運営することができるので、レンタルサーバーのコストを抑えることができます。
例えば、当サイトのドメイン名「textbook-domain.com」とは別に「example.com」というドメインを取得していれば、「https://www.textbook-domain.com」と 「//www.example.com」の2つのサイトを1つのレンタルサーバーで運営できます。
独自ドメインの数ぶんだけレンタルサーバーを契約する必要がないので、レンタルサーバーのコストを抑えることができるのです。
複数のドメインを運用する理由
ホームページのドメイン名は、サイトのテーマごとにドメインを取得して運営する方が良いといわれています。
1つのドメイン名のサイトで複数のテーマやカテゴリーの記事があると、サイト訪問者はそのサイトが何のホームページなのか分かりにくくなってしまいます。
また、Googleなどの検索エンジンからの評価(SEO対策)の面でも、1つのドメイン名で1つのカテゴリを専門的に取り扱う方が検索結果でより上位に表示されやすいとも言われています。
こういったことから、テーマやカテゴリー毎にドメイン名を取得し、複数のホームページを運営する方が多いのです。
マルチドメインのメリット
複数のホームページを運営するとき、ドメイン毎にレンタルサーバーの契約をするとドメインの数ぶんだけサーバの費用がかかってしまいます。
マルチドメインを利用することで、1つのレンタルサーバーで複数ドメインのホームページを運営できるので、レンタルサーバー費用を大幅に抑えることができます。
また、1つのレンタルサーバーの管理で済みますので、サーバー管理の手間も省けます。
マルチドメインのデメリット
マルチドメインは、サーバー費用を抑え、管理の手間が省ける半面、デメリットもあります。
もし、サーバーにアクセスが集中しサイトが重たくなったり、メンテナンスや故障でアクセスできなくなるとき、マルチドメインで運営しているすべてのホームページは一斉にその影響をうけます。
一般的に、料金が安くマルチドメインの数が多いレンタルサーバーほど、1つのサーバーを共用利用する利用者の数や、ウェブサイトの数が多くなる傾向があります。
サーバーを共用利用している他のサイトにアクセスが集中すると、その影響を受けて自分のサイトへのアクセスが重くなりますので、格安のレンタルサーバーほど、アクセスが重くなる傾向があります。
マルチドメイン使い方のコツ
マルチドメインは、多数の独自ドメインを取得しホームページを運営する人にとって、サーバー費用を抑えてくれる機能です。
そのメリットから、主に個人利用やアフィリエイトサイト運営者向けの機能となっています。
個人のブログやアフィリエイトサイトを運営される方は、テーマやカテゴリ毎に独自ドメインを取得しホームページを運営する事が多いので、マルチドメインのメリットを最大限活かすことができます。
ただし、メインとなる収益の高いサイトをすべて1つのレンタルサーバーで運営した場合、故障などにより一斉に停止してしまう場合の損害を考慮してリスクを分散するべきです。
収益のあるメインサイト毎にレンタルサーバーを契約し、サイトが停止しても損害の小さいサブサイトやサテライトサイトを、メインサイトと一緒に運営するといった工夫をすることで、リスクを分散することができます。
マルチドメインに対応しているレンタルサーバー
大手のレンタルサーバーはどこでもマルチドメインに対応していますが、マルチドメインの設定可能数は、レンタルサーバーにより異なります。
個人向けのレンタルサーバーは、マルチドメインの設定可能数が多い傾向があり、中級者向けレンタルサーバーでは無制限となっているものが多いです。
また、格安のレンタルサーバーでは、マルチドメインの設定可能数に制限があり安いプランになるほど設定可能数は少ない傾向があります。
格安レンタルサーバー比較おすすめ情報では、月額500円以下のレンタルサーバーで利用できるマルチドメイン数についてまとめています。
マルチドメインでサーバー費用を抑えたい方は参考にしてください。